会社概要
代表の挨拶
       私ども木下建設(株)は、昭和31年の創業以来半世紀余の間、大型重機を駆使した造成工事や安全で且つ快適性・利便性の高い社会基盤の整備事業に取り組んで参りました。この間、実績と技術の蓄積に努め地域と共に歩み、現在に至っております。
      
 日本は高度成長期を経て、成熟型の社会へと移行しつつあります。国の財政状況も厳しく、公共事業も費用対効果等の検討による選別がなされ、減少傾向にあります。
 ですが私達が社会で暮らしていく限り、公共インフラの整備は今後も必要であると確信しております。
      
 我社はこうした変革の時代にあたって、これまで培ってきた施工の実績・経験による信頼を更に確かなものとするために、伝統に囚われない若さと革新的な経営により、組織力の充実・技術力の強化を図り、社会の様々なニーズに迅速且つ的確に応えられるよう、全社一丸となって日々取り組んで参ります。
      
 今後とも、一層のご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
 
品質方針
- 発注者の要求事項を満足させるために、当社の品質マネジメントシステムを継続的に改善する。
- 日常業務の改善により、低コスト手法の確立及び無事故・無災害を目指す。
- 社員の人格、能力等資質の向上を経営意義の根幹とする。これにより品質管理システムの成果ある運用を目指す。
 
沿革
    | 昭和32年3月 | 木下組を創立 | 
  
    | 昭和45年1月 | 社名を木下建設株式会社として資本金1000万円にて設立 | 
  
    | 昭和59年6月 | 資本金3000万円に増資 | 
  
    | 昭和62年4月 | 有田市港町221に本社ビル新築 | 
  
    | 平成13年6月 | 木下建設株式会社 協力会 和木会 結成 | 
  
    | 平成13年10月 | ISO9001:2000認証取得 | 
 
会社概要
  
    | 社名 | 木下建設株式会社 | 
  
    | 設立年月日 | 昭和31年2月 | 
  
    | 代表者名 | 代表取締役 木下 英文 | 
  
    | 事業内容 | 土木・建築等建設工事の請負(総合建設業) 建設業許可 :和歌山県知事許可 (特-5) 第15000号
 許可年月日 :令和5年2月27日
 | 
  
    | 事業エリア | 近畿管内 | 
  
    | 売上高 | 40億円(令和5年8月決算期) | 
  
    | 資 本 金 | 3000万円 | 
  
    | 従業員数 | 64名 | 
  
    | 取引銀行 | 紀陽銀行/箕島支店、きのくに信用金庫/箕島支店 | 
  
            | 主要取引先 | 国土交通省 他 官庁 | 清水建設株式会社(昭和58年 兼喜会入会) | 
  
    | 和歌山県 | 大成建設株式会社(昭和61年 倉友会入会) | 
  
    | 有田市及び各市町村 | 大鉄工業株式会社(昭和60年 三工会入会) | 
  
            | 独立行政法人 | 鉄建建設株式会社(平成 8年 鉄和会入会) | 
  
    | 株式会社鴻池組(平成15年 鴻友会入会) | 
  
    | 株式会社森組(平成24年 MOST会入会) | 
  
    | 株式会社淺川組(平成26年 長和会入会) | 
  
    | 株式会社福田組 (平成30年 福寿会入会) | 
  
    | 若築建設株式会社 (令和3年 築友会入会) | 
 
資格取得者(2024年8月31日現在)
    | 1級土木施工管理技士 | 27名 | 
  
    | 1級建築施工管理技士 | 4名 | 
  
    | 1級建設機械施工技士 | 1名 | 
  
    | 1級造園施工管理技士 | 1名 | 
  
    | 1級土木施工管理技士補 | 4名 | 
  
    | 2級土木施工管理技士 | 4名 | 
  
    | 2級建築施工管理技士 | 2名 | 
  
    | 2級建設機械施工技士 | 4名 | 
  
    | 2級管工事施工管理技士 | 1名 | 
  
    | 2級舗装施工管理技士 | 2名 | 
  
    | コンクリート診断士 | 1名 | 
  
    | コンクリート技士 | 4名 | 
  
    | 登録基幹技能者 | 20名 | 
  
    | 推進工事技士 | 7名 | 
  
    | JR工事管理者 | 7名 | 
  
    | 建設ディレクター | 1名 | 
 
事業所・営業所・支店など
  
    | 本社 【地図参照】 | 住所 | 〒649-0305 和歌山県有田市港町221番地 | 
  
    | 電話 | 0737-83-0011 | 
  
    | FAX | 0737-83-0015 | 
  
    | 和歌山営業所 | 住所 | 〒640-8323 和歌山県和歌山市西浜918番地10 | 
  
    | 電話 | 073-441-9555 | 
  
    | FAX | 073-441-9556 | 
  
    | 紀北営業所 | 住所 | 〒649-6202 和歌山県岩出市根来470-2 | 
  
    | 電話 | 0736-63-1311 | 
  
    | FAX |  | 
    | 串本事務所 | 住所 | 〒649-3513 和歌山県東牟婁郡串本町高富540番地1 | 
  
    | 電話 | 0735-67-7315 | 
  
    | FAX | 0735-67-7316 |